寒い朝です。
いつになるやら。。。なぜか虫がつかなかった(これだけ)。
サンチュ。焼き肉のお供に。
穴はダイコンサルハムシの幼虫に食べられたもの。
きれい。
ピーンとネギ。
人参の葉っぱ。
野菜を収穫し、調整して、八尋さんのところ経由で三潴郡大木町へ。
福岡県有機農業研究会の現地検討会で「くるるん」を視察。ついでにイベントに参加させてもらう。以前大木町で顔見知りになった方々も集合されていてなんだか懐かしい。山形からレインボープランの菅野さんも来られていた。(菅野さんを知ったのはこのコラム。最高です。)途中から雨がひどくなりイベントはなんとも中途半端に終わってしまったが、それはそれで楽しかった。くるるんは町中の生ゴミ+し尿を処理し活用する施設。それが街の真ん中にあり、野菜等の売り場まで併設される予定。こんなことをやってしまうとはとんでもないこと。こういう規模の町だからできることで、福岡市では絶対に出来ず、そういう意味では福岡市なんかよりすばらしい場所だし、魅力的だし、豊かなのだと思う。「良いこと」という観点もないことはないが、そんなことより町作りは楽しくて希望がないと出来ないと思う。循環は豊かさと継続つまり希望の象徴だと思う。
そして日も落ちて本日のメインイベント、宴会。僕なんかはお供として末席に加えさせてもらってラッキー。大木町の皆さんの心のこもった料理を好きなだけ頂くことが出来た。なんという贅沢。