3週間以上もご無沙汰でした。
お野菜は自家用を残してほとんど終ってしまったので
お米のみ細々送る日々です。
配達がないと当然収入もないわけですが
気が楽だし、作業に集中できるので充実です。
でも去年は少しお金を使いすぎたので今年は要注意!
冬はなにかとでごとやらイベントやらあってついつい。
といいながらデカイ買い物をしてしまった!
もう病気なのでこれだけは許してください。
今年は雪もぜんぜん積もってないので
畑の片付けや有機物の投入をドンドンやってます。
こんなに準備を整えられてるのは初めてのことかも。
年が明けて無事に結婚式も挙げられました。
今年も充実した一年になるよう頑張ります。
葱焼き!昨年は初めて根深を育てました。
西日本は葉葱だろ!と意地になってましたが
高冷地なので今年も根深にします。
結婚式の翌朝は消防団出初式
はぁくだらない
でも他の地域の仲間よりは断然短いみたい
桂川の古野さんのご自宅で新年会!
鴨食べ放題という幸せ
床暖房と給湯をまかなうウッドボイラー
家立てるときは絶対導入します。
こちらは北海道のはるきちくんを囲んで
むすび庵で新年会。
映画『第4の革命』上映会+郡山市議の講演会
雪も霜もへっちゃらな南天
キャベツとブロッコリーまきはじめ。
干し芋が干し上がった!
と思ったときには残り数枚
そして保存してた芋も腐れて終わりました
薪ストーブでお世話になったホンマ製作所のステンレス燻炭器を買いました!
いままで自作してたけど着火がうまくいかなくて。
ガンガン燻してます!
籾殻がこうやって燻炭になります
マルチにしたり土に混ぜたり大活躍します
抹茶豆乳~
今年はしゃくし菜の美味しさにはまりました
蕪のポタージュスープ
ひよっこ百姓塾でシイタケの菌打ち!
うちも今年か来年には・・・
6月に仕込んだ自家製みりん
何もしなくてもできるらしい!
粕もいろいろ使えそう
みりん数日経って沈殿したらみりんらしくなった!
青梗菜のニンニク炒め