今年の9種類目のカボチャ、そうめんカボチャがひとつ収穫となりました。食べたことも見たこともなく試しに作ってみたのです。種の周りがそうめん状になっていると思っていたら、なんと、カボチャの果肉の部分が茹でてほぐすとめんになるのです!皮は堅くてそのままお皿になります。
断続的に雨が降ってお手上げなので、最近の畑の様子。デジカメを壊してしまったのでしばしケータイのカメラでお許しください。
サツマイモ畑の草が生えてないところ。困るほど蔓が伸びるはずなのに、伸びない。草取りが遅れたせいかな。あれからイノシシには入られていない。1000本植えたけど、どのぐらいとれるかなぁ。
里芋畑。水はけの悪いところを選んだだけあって雨が降るとすぐ溜まる。でも雨が降らなかった時期の干ばつと台風の影響か、いまいち大きくならない。草はこのまま平気かなぁ。
とりあえず植えてみたウコン。ウコンの力を作りましょう。
とりあえず植えてみたツクネイモ。2メートル以上で森のようになっている畑もあったなぁ。
あんなに真っ赤になってしまったのに、雨さえ降れば持ち直すモロヘイヤ。それでもけっこう花が目立つようになってきました。
種まきの遅れた小豆。肥料が多すぎたかな。
台風に吹かれたゴーヤーはチビチビできています。日当たりは良くていい。
切っても切っても切っても切っても伸びてくる空芯菜。少しはメジャーになってきているみたい。
放任の豆トマトはいまだに星の数ほど花を咲かせていてびっくり。収穫さえ楽なら。